和せいろ 8寸 セット
和せいろ
8寸 深型 外寸Φ270×H138mm
8寸 浅型 外寸Φ270×H100mm
素材 木曾ヒノキ 綴じ目 桜皮
せいろ底板は木曾サワラ材
和せいろ蓋
8寸 Φ280mm×H30mm
和せいろ8寸用 丸 竹すのこ
ステンレス 蒸し板
*鍋は含まれません
蒸し料理をもっと身近に!
電子レンジ料理の普及で時短レシピなど多く
出ていますね。
確かに早いのは嬉しい。
でも、このせいろで15分もあれば
素材が蒸し上がります。
浅型と深型一緒に使えば何種類も
一度にできますし、
食べている間に次のお料理もできてしまいます。
蒸している時の湯気や香り
幸せを感じます。
そして、野菜がとても甘くなります。
特別にではなく日常的に
蒸し料理をするのにちょうどいいサイズ。
うつわごと蒸すのに適している深型。
そのまま食卓に出してもよい浅型。
大きな鍋を使わなくても使用できるステンレスの蒸し板。
これを、特別に木曾の職人さんに作っていただきました。
蒸し器には、蒸し布を使いますが
木のせいろの蓋は蒸気を吸い取ってくれるので
蒸し布を使わなくても大丈夫です。
蒸し上がった時に、木のよい香りも漂います。
昔は当たり前のように使われていたせいろが、
廃れてきたのは、料理が多様化し調理道具も
多用化したので道具が増え
収納場所、乾燥場所など不便さがあるでしょう。
また、木は生き物。個体差もありますし
すべて、同じで整いきれいなものがいいという
価値観からは選ばれなくなってきました。
使い込むほどに味がでてくる。
愛着が増す。
そして、一つずつ心を込めて作ってくれた
職人さんを感じる。
私は、そういうものが大好きです。
なにより、せいろで蒸した素材が美味しいのが一番。
ちょっと時間をかけて
幸せな時間をもたらしてくれる和せいろ生活
いかがでしょう。
作り手からのメッセージです。
・木曾ひのき材やサワラ材は木材の中でも水気に強く、
木肌がきれいなことからセイロの素材として最適です。
木曾の職人が丹精込めて制作していますので安心して
末永くお使いください。
商品は木曾から直送されます。
¥45,000
*Earliest delivery date is 6/10(Sat) (may require more days depending on delivery address).
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥10,000 will be free.